皮膚|掌蹠膿庖症(しょうせきのうほうしょう)/足の裏
クライアント | 女性福岡県 |
担当ホメオパス | 由井寅子 ホメオパシー博士/日本ホメオパシーセンター総センター長 JPHMA認定ホメオパスNo.001/JPHMA認定アニマルホメオパスNo.A0001 HMA認定ホメオパスNo.490/ARH認定ホメオパスNo.507 |
主訴 | 掌蹠膿疱 |
状況
- 足の裏に膿の入った水ぶくれが出て、皮が剥ける。
- 歩くと膿が潰れるので、ガーゼで覆っている。
- 皮膚科で検査してもらったが、膿は菌は発見できず、原因不明との診断を受けた。

タイムライン
19年前 | 足裏に発疹ができた際、ステロイドで治療した。 |
2004年8月26日 | 選択されたレメディー: Cand.(カンジダ)、Penic(ペニシライナム) |
2004年9月9日 | レメディー後: 掌蹠膿疱症(難病)が2週間でかなりきれいに。*写真1参照 |
